特掲診療料の施設基準等別表第7に掲げる疾病等は、以下の20疾患になります。
- 末期の悪性腫瘍
- 多発性硬化症
- 重症筋無力症
- スモン
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 脊髄小脳変性症
- ハンチントン病
- 進行性筋ジストロフィー症
- パーキンソン病関連疾患
(a)進行性核上性麻痺
(b)大脳皮質基底核変性症
(c)パーキンソン病(ホーエンヤールの重症度分類Ⅲ度以上かつ生活機能障害度がⅡ度またはⅢ度) - 多系統萎縮症
(a)線条体黒質変性症
(b)オリーブ橋小脳萎縮症
(c)シャイ・ドレーガー症候群 - プリオン病
- 亜急性硬化症全脳炎
- ライソゾーム病
- 副腎白質ジストロフィー
- 脊髄性筋萎縮症
- 球脊髄性筋萎縮症
- 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
- 後天性免疫不全症候群
- 頸髄損傷
- 人工呼吸器を使用している状態(ASVは含まれない)
Contents
該当すると特例がたくさんあります!
特掲診療料の施設基準等別表第7に該当すると、次のような特例があります。
- 訪問診療が週4日以上医療できます(原則は3日)
- 要介護認定の人の訪問看護が、介護保険ではなく医療保険になります。
- 医療保険の訪問看護が週4日以上利用できます(原則は3日)
- 医療保険の訪問看護も、毎日訪問する必要があれば3カ所の訪問看護ステーションが利用できます(原則は1カ所)
- 入院中に外泊して自宅にもどる場合、訪問看護を利用できます
ABOUT ME
